プログラム
開会挨拶・会長講演【The future is・・・】
9月18日(土)8:40-8:50
- 演者:宇原 久(札幌医科大学)
招待講演
招待講演1【From melanocytes to melanoma】
9月18日(土)11:10-12:10
- 座長:斎田 俊明(信州大学名誉教授)
- 演者:Boris C. Bastian(University of California San Francisco)
招待講演2【プレゼンテーションの極意(仮)】
9月18日(土)13:30-14:30
- 座長:未定
- 演者:Garr Reynolds(関西外国語大学)
招待講演3【ホモ・サピエンスのユーラシアへの拡散とアジア人の起源】
9月19日(日)11:20-12:20
- 座長:未定
- 演者:松村 博文(札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科)
教育講演
教育講演1【母斑】
9月18日(土)14:35-15:35
- 座長:未定
- 「遺伝性皮膚疾患と遺伝カウンセリング(仮)」
- 演者:櫻井 晃洋(札幌医科大学)
- 「「母斑」という言葉、その由来と意味するところ」
- 演者:村田 洋三(神戸市立医療センター中央市民病院)
教育講演2【行動経済学】
9月18日(土)16:55-17:55
- 座長:未定
- 「医療×行動経済学=患者さま視点を貫く」
- 演者:江口 有一郎(ロコメディカル総合研究所)
- 「皮膚科への応用(仮)」
- 演者:大塚 篤司(京都大学)
教育講演3【在宅診療】
9月19日(日)9:10-10:10
- 座長:未定
- 「皮膚科在宅診療のススメ」
- 演者:袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
- 「皮膚科在宅診療の傾向と対策」
- 演者:堺 則康(東京医科大学)
教育講演4【ダーモスコピー】
9月19日(日)13:40-14:40
- 座長:田中 勝(東京女子医科大学)
- 「クイズ形式で学ぶダーモスコピー(炎症性疾患)(仮)」
- 演者:古賀 弘志(信州大学)
教育講演5【皮膚外科】
9月19日(日)13:40-14:40
- 座長:未定
- 「皮膚外科 キホンのキ―切開・縫合の極意」
- 演者:竹之内 辰也(新潟県立がんセンター)
- 「創傷処置」
- 演者:前川 武雄(自治医科大学)
シンポジウム
シンポジウム1【薬疹】
9月18日(土)9:00-11:00
- 座長:阿部 理一郎(新潟大学)、末木 博彦(昭和大学)
- 「STS/TENの全国疫学調査から見えてきたこと」
- 演者:末木 博彦(昭和大学)
- 「重症薬疹の治療」
- 演者:阿部 理一郎(新潟大学)
- 「分子標的薬による皮膚障害」
- 演者:芦田 敦子(信州大学)
- 「減感作と脱感作の考え方と実際」
- 演者:山口 正雄(帝京大学ちば総合医療センター)
シンポジウム2【感染症】
9月18日(土)9:00-11:00
- 座長:山﨑 修(岡山大学)、他
- 「薬剤耐性と外用抗菌剤」
- 演者:山﨑 修(岡山大学)
- 「皮膚感染症における内服抗菌剤の使い方」
- 演者:内田 秀昭(帝京大学)
- 「重症感染症を見逃さない」
- 演者:沢田 泰之(東京都立墨東病院)
- 「皮膚感染症のトリビア(仮)」
- 演者:浅井 俊弥(浅井皮膚科クリニック)
シンポジウム3【食物アレルギー】
9月18日(土)13:35-15:35
- 座長:未定
- 「食物アレルギー診療ガイドライン2021改定に向けて」
- 演者:海老澤 元宏(国立病院機構相模原病院)
- 「他科との連携」
- 演者:矢上 晶子(藤田医科大学ばんたね病院)
- 「食物アレルギー:検査の実際」
- 演者:澄川 靖之(札幌医科大学)
- 「成人の食物アレルギー(魚介類を中心に)」
- 演者:中村 陽一(横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター)
シンポジウム4【好中球】
9月19日(日)9:10-11:10
- 座長:未定
- 「好中球の基礎と、好中球を巡る皮膚疾患」
- 演者:山本 俊幸(福島県立医科大学)
- 「病理(仮)」
- 演者:阿南 隆(札幌皮膚病理診断科)
- 「好中球とがん」
- 演者:箕輪 智幸(札幌医科大学)
- 「ベーチェット病と壊疽性膿皮症」
- 演者:川上 民裕(東北医科薬科大学)
東部支部企画
東部支部企画CPC【大学間の垣根を越えたCPC】
9月19日(日)10:30-12:00
- オーガナイザー:山元 修(鳥取大学)、阿南 隆(札幌皮膚病理診断科)
- 札幌医科大学担当:神谷 崇文(札幌医科大学)
東部支部企画「研修医、学生からみた皮膚科」
9月18日(土)14:35-15:35
- チューター:夏賀 健(北海道大学)、岸部 麻里(旭川医科大学)
日本皮膚科学会 キャリア支援委員会企画 メンター&メンティーの相談会(M&M)
9月18日(土)16:55-18:55 2FクリスタルルームC(第6会場)
皮膚科スペシャリティーナース講習会(ビデオ講演)
9月19日(日)14:40-16:40 2FクリスタルルームB(第5会場)
日本皮膚科学会 専門医指導医講習会
9月18日(土)16:55-17:55
- 座長:石河 晃(東邦大学)、佐山 浩二(愛媛大学)
- 「未定」
- 演者:石河 晃(東邦大学)
- 「未定」
- 演者:佐山 浩二(愛媛大学)
2021年度日本皮膚科学会 東部支部企画研修講習会
【爪疾患・性感染症】
9月19日(日)14:40-16:40
- 座長:山下 利春(札幌医科大学名誉教授、白石スキンケアひふ科クリニック)
- 「爪疾患の診断と治療のコツ」
- 演者:齋藤 昌孝(慶應義塾大学)
- 「性感染症 ―梅毒を中心に―」
- 演者:斎藤 万寿吉(東京医科大学)
◆お申込方法
【オンライン申込先】申込み受付開始は2021年4月下旬を予定